認知療法でうつやストレスを解消TOP > 認知療法とは > 自動思考とスキーマ
自動思考とスキーマについて
「自動思考」と「スキーマ」
「自動思考」と「スキーマ」は認知療法を理解するうえで必要なので、最初に説明いたします。
・自動思考:瞬間に頭に浮かんでくるイメージ
例えば不安になっているときには、「なにか危険なことが起こりそうだ」と考えます。
そして、その「危険に対処する力はないし、きっと周りの人からも助けてもらえないだろう」と、いう考えに支配されます。この一連の流れが自動思考です。
・スキーマ:「自動思考」生み出すを考え方の癖
例えば、「完璧にしないといけない」や「誰からも嫌われなくない」などの、考え方の方向や性格のようなものです。
気持ちは考えに左右されるものです。
例えば、仕事の締め切りが迫っている状況を考えましょう
このように、ストレスに強い心を育てるには「自動思考」に気がつき、それを大きく左右する「スキーマ」をコントロールすることが必要になります。
・認知と気分のかかわり
認知療法では、悲しみ・喜び・不安・怒りなどの気分は次のような認知の影響を受けていると考えています。
<悲しみ>
大切なものを失った喪失感と関係しています
<喜び>
大切なものを手に入れたという獲得感と関係しています
<不安>
危険が迫っているという危機感と関係しています
<怒り>
不当な仕打ちをされたとういう侵害感と関係しています
悲しみは特にうつと関連性があります
「自動思考」と「スキーマ」は認知療法を理解するうえで必要なので、最初に説明いたします。
・自動思考:瞬間に頭に浮かんでくるイメージ
例えば不安になっているときには、「なにか危険なことが起こりそうだ」と考えます。
そして、その「危険に対処する力はないし、きっと周りの人からも助けてもらえないだろう」と、いう考えに支配されます。この一連の流れが自動思考です。
・スキーマ:「自動思考」生み出すを考え方の癖
例えば、「完璧にしないといけない」や「誰からも嫌われなくない」などの、考え方の方向や性格のようなものです。
気持ちは考えに左右されるものです。
例えば、仕事の締め切りが迫っている状況を考えましょう
状況:仕事が間に合いそうにない ↓ 考え:こんな仕事私には無理だ ↓ 反応:『感情』悲しい、不安、あせり 『行動』立ちすくむ 『身体』動悸、胸の圧迫感 |
このように、ストレスに強い心を育てるには「自動思考」に気がつき、それを大きく左右する「スキーマ」をコントロールすることが必要になります。
・認知と気分のかかわり
認知療法では、悲しみ・喜び・不安・怒りなどの気分は次のような認知の影響を受けていると考えています。
<悲しみ>
大切なものを失った喪失感と関係しています
<喜び>
大切なものを手に入れたという獲得感と関係しています
<不安>
危険が迫っているという危機感と関係しています
<怒り>
不当な仕打ちをされたとういう侵害感と関係しています
悲しみは特にうつと関連性があります
認知療法とは記事一覧
認知療法とは
<< 認知療法とは >> 人は自分というフィルターを通して世界を見ています。 そのフィルターによって、生きにくくなったり、生きやすくなったりします。 認知療法とはそ...
自動思考とスキーマ
「自動思考」と「スキーマ」「自動思考」と「スキーマ」は認知療法を理解するうえで必要なので、最初に説明いたします。・自動思考:瞬間に頭に浮かんでくるイメージ 例え...
うつ的な認知の3つの特徴
うつ的な認知の3つの特徴ストレスが溜まりうつ的になっている場合、自分・周囲・将来の3つに悲観的になります。<自分に対して悲観的>「集中できないし、物覚えも悪い。...
「でも・・・」は注意
「でも…」は要注意 「役に立ちそうだ。でも… 」 と、お考えになった方もいるのではないでしょうか? 実はこれが自動思考なのです。 そして、「でも」という言葉...